開催決定
[No40]パソコンで年賀状を作ろう!(住所録・宛名・絵)
オリジナルの年賀状を作成しましょう。エクセルと年賀状ソフトを使用して、2023年の年賀状制作に挑戦します。
【NoR06】オンライン講座(スプレッドシート:関数編)
オンラインの無料表計算ソフト「Google スプレッドシート」の関数の使い方を中心に学びます。
【No36】実務に使えるエクセル講座(関数)
Excelの基本機能をマスターされている方を対象に、知っていると業務効率が上がる関数の使い方や、売り上げや取引等に関するビジネスに必須の基礎知識も学びます。
[No.S19.S20]DRPCスマホ講座 これからはじめるスマートフォン(アイフォーン、アンドロイド)
スマホの基本操作、アプリのインストール、せとまちナビ、インスタグラムなど スマートフォンの画面タッチや文字入力といった基本操作から、Wi-Fiに接続する方法、アプリの使い方など幅広い内容を学習します。初めてスマートフォンを使用される方から持っているけど使い方がよくわからない方まで、お気軽にご参加ください。
【No30】おとなのプログラミング講座(ホームページ編)
HTMLやCSSの使い方、JavaScriptによる表示の切り替えなど、Webページの基本的な作り方を学びます。※input関係は行いません。
[No29]スマホ・タブレット講座(カメラの使い方編)
カメラ撮影の設定・テクニックやアプリでの簡単修正など、カメラ撮影が楽しくなる使い方を学びます。
[No.28]パソコン講座(インターネットを使いこなそう)
インターネットを基礎から学んで、楽しく安全に使いこなしましょう!(Windowsを利用します。)
[No23]スマホ講座(VLLOを使って動画を作ろう!)
初心者でも使いやすい動画編集アプリ「VLLO」を使って、スマホやタブレットで動画制作に挑戦してみよう。
[NoR03]オンライン講座(スプレッドシート2:関数編)
オンラインの無料表計算ソフト「Google スプレッドシート」の関数の使い方を中心に学びます。
[No22]オンライン講座の参加方法を学ぼう!
オンライン講座の受講の仕方がわからない方向けに、必要なソフトウェアや機材について学びます。3回目はオンラインで受講できます。
[No21]スマホ・タブレット講座(LINEの使い方編)
子供から大人まで広く普及するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」の使い方を一緒に学びましょう。
[No19]スマホ・タブレット講座(カメラの使い方編)
カメラ撮影の設定・テクニックやアプリでの簡単修正など、カメラ撮影が楽しくなる使い方を学びます。
[No.17]実務に使えるワード講座(応用)
実務に使える応用機能(図形や写真などに効果を付けたり、差し込み印刷や、スタイルを利用した長文作成など)を学びます。
[No14]おとなのプログラミング講座(Web初級編)
HTMLやCSSの使い方、JavaScriptによる表示の切り替えなど、Webページの基本的な作り方を学びます。※input関係は行いません。
[NoR01]オンライン講座(スプレッドシート:入門編)
オンラインの無料表計算ソフトであるGoogleスプレッドシートの基本的な使い方を学びます。
[No.13]Zoomでミーティングをはじめよう
オンラインミーティングソフトZoomのホスト機能を学び、実際にホストになってミーティングを開く練習をしましょう。2回目はオンラインで参加できます。
[No.11]スマホ・タブレット講座(Instagramの使い方編)
Instagramに興味があるけどやり方がわからない方。初期設定の方法や画面の見方、基本的な操作方法について学びましょう。
[No.12]おとなのプログラミング講座(スクラッチ編)
プログラミング未経験でも大丈夫!小学生でよく使われる「スクラッチ」を使ってプログラミングを体験してみましょう。3日目はStuduinoを使った簡単なロボットを動かしてみましょう。
[No.10]親子でたのしむプログラミング体験(LEGO編)
LEGO educationのWeDo2.0を使い、ロボットを組み立てて動かしてみよう。
[No.9]親子でたのしむプログラミング体験(ロボット編)
学習用ソフト「スクラッチ」をベースにした「Studuino」を使って、センサーとサーボモーターで動くロボットを作ってみよう。
[No.6]スマホ・タブレット講座(カメラの使い方編)
カメラ撮影の設定・テクニックやアプリでの簡単修正など、知ってるとカメラ撮影がきっと楽しくなります。